
育毛剤と発毛剤の違いを分析。
こんにちは、渋谷区神泉の育毛発毛マイスターの鳥山です。
育毛ブログ目次 [表示]
スカルプDには育毛剤と発毛剤があった。
スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラムを僕なりに分析してみました。
育毛マイスターとしてセミナーを開いてきましたが、スカルプDには育毛剤と発毛剤の2つがあることを全然知りませんでした。
「育毛剤とか発毛剤じゃなくて、スカルプDとして、1つしかないのかと思っていました!」
この育毛剤と発毛剤はそれぞれに効果が違います。発毛剤に関しては今度またブログで書きますが、今回は育毛剤について書いていきたいと思います。
スカルプDの育毛剤を分析。
育毛剤は名前の通り『毛を育てる』ために使用するものです。
「でも、この育毛剤に関しては髪の毛は生えてきませんね。」
あくまで、育毛剤は髪の毛を育てるというものです。
では、スカルプDの有効成分をみてみると
・エチニルエストラジオール
・ヒノキオチール
・グリチルリチン酸ジカリウム
・植物エキス
などが配合されていました。
この成分のことを少し詳しく。
【エチニルエストラジオールとは】
卵胞ホルモンの一種です。
卵胞ホルモンとはザックリいうと女性ホルモンの一種のことです。スカルプD ボーテ エストロジースカルプセラムには女性ホルモン入ってるということです。
「全然、知らんかったww」
【ヒノキオチールとは】
抗菌剤です。
「ザックリww」
【グリチルリチン酸ジカリウムとは】
抗炎症作用してくれます。
漢方薬にも入っている成分です。
心配事は“エチニルエストラジオール”
この3つの成分の中で僕的に懸念しているのが“エチニルエストラジオール”です。
副作用はないと表記ではありますが、大量に摂取してしまうと吐き気、眠気、頭痛などの症状が出て、血栓症にまでなってしまう恐れがあるんですよね。
ホルモンを投与するって言うと大げさかもしれませんが、ホルモンバランスを崩してしまうと良くないんですよね。
「こういう症状が出てしまったら、育毛どころじゃなくなってくるんですよね」
やはり、天然成分のモノを使用するのがベストかなと思います。
まとめ
さすがはスカルプD、育毛の考え的には合ってるのですが、女性ホルモンを使用して、無理やり育毛しちゃうと良くないんです。
可能性としては低いかもしれませんが、大量摂取してしまうと副作用の恐れがあるものを使うのはちょっと恐いものがありますよね。使用する分量や目安をしっかりと守って、なるべく専門の方に相談するのをオススメします。
育毛させたいのであれば、成分はしっかり理解した方が心も安心です!
育毛剤を見るときは、“エチニルエストラジオール”という成分が入っているかどうかをぜひチェックしてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。